自分が守っている後ろを相手にとられてしまったらどうしよう・・・
自分が守っている後ろを使われたらピンチになってしまいます。
こんな悩みについて解説をしていきますね。
自分の後ろのスペースを相手に使われてしまうとピンチを招くことになります。
それは広大なスペースを自由に使うことができるからです。
このスペースを使われてしまうと失点につながってしまう確率は高くなってしまいます。
なので絶対に防ぎたい場所と言えます。
でも足の早い人がいたら・・・自分の足も遅いし・・・。
安心して下さい。
この記事を読むことで慌てずに対応することができます。
本記事の内容
- 自分の後ろを使われたときの対処法
- 裏を使われないためには
DFがポジションの人や守備が上手くなりたい人向けの記事内容です。
この記事を読むことによって、落ち着いた対応をすることができるので、しっかりとゴールを守ることができます。
それでは裏をとられたときの守備について早速解説をしていきますね。
自分の後ろを使われたときの対処法
自分の後ろを使われたときの対処法は、連携して防ぐことです。
味方としっかり連携がとれていれば、カバーすることによってボールを取ることができます。
個人の力で対処できるのであれば問題ありません。
でも相手の身体能力が自分よりも上ならば連携したほうが確実です。
カバーしあいながら防ぎましょう。
もし自分がサイドバックだった場合は、後ろを使われたときにセンターバックの選手がカバーをする。
カバーに行って空いてしまった中央のスペースは自分か他のセンターバックがうめるようにチームで守ります。
これはチームの約束ごととして決めておくと簡単にできます。
ようはリスクマネージメントです。
選手個人の能力を伸ばすのも重要ですが、こういう約束ごとが少しでもあると慌てずに対応することができます。
勝てる確立も上がるので、チームで一つ二つ持っておくと便利です。
裏を使われないためには
裏を取られてしまったときの対処法について紹介してきました。
でも理想はその前にボールを取ることです。
裏を取られる前にボールを取れれば多くのチャンスを生むことができます。
なのでまずは裏を取られる前の守備方法を理解しておきましょう。
基本はチャレンジ&カバーです。
味方がいた場合は積極的に取りに行く。いない場合は遅らせることを考える。
味方が後ろにいれば自分が抜かれても対処してくれます。
裏を取られたときの対処法とにていますよね。
このときに気をつけたいのが下がり過ぎなことです。
下がりすぎると自分のゴールに近づけてしまうことになるので、なるべく取るポイントを決めておきましょう。
詳しく知りたい方は以下を参考に
【サッカー】1対1の守り方とは?ディフェンス時に迷わなくなるコツを紹介?!
【サッカー】守り方にもセオリーがある?!守備の優先順位とは?
裏をかかれたらチームで守るのが鉄則
裏をとられたときの対処ほうについて解説してきました。
当然ながらまずは裏をかかれないようにしましょう。
裏を取られるとピンチになってしまいます。
それを防ぐために距離を取りながらチャンスを伺いましょう。
もし裏を取られてしまったらチームで防ぎましょう。
味方との連携で止めることが可能です。
味方がいれば時間稼ぎができるので自分も守備に加わることができます。
なので、チームワークを磨きましょう。
自分の身体能力はチームワークで補うことができます。
以上、裏を取られたときの対処法でした。
コメント