ペップ・グアルディオラ監督について!大切にしている戦術や考え方を紹介!

アフィリエイト広告を利用しています。

現在最高の監督といえばという質問をした時に必ず出てくるのが、天才指揮官ジョゼップ・グアルディオラではないでしょうか。

彼は現在のサッカーに多くの戦術や戦い方を生み出してきました。まさに、攻撃サッカーの頂点に立つ監督です。

最先端でありながらクライフから受け継いだトータルフットボールを進化させてきました。

今回はそんなグアルディオラについて解説をしていきます。

目次

ペップ・グアルディオラ監督について紹介!

ペップ・グアルディオラ こと ジョゼップ・グアルディオラ・イ・サラはバルセロナのカンテラ(下部組織)育ちで、クライフ監督の下で司令塔として活躍した選手でした。
得点は少なかったものの数多くのチャンスを作ったバルセロナが生んだ最高峰の選手です。

後に監督としてバルセロナに帰還してからは、リーグタイトルや世界大会のリーグを総なめにしました。そして、そのサッカーを進化させながら、今も世界最高峰の監督として活躍しています。

ペップ・グアルディオラ監督の戦術のルーツについて

ペップ・グアルディオラ監督が大切にしているサッカーの考え方は、ヨハン・クライフの影響が大きいです。

ヨハン・クライフはオランダのサッカー選手で、20世紀を代表する選手と評されているほどの実績を残した最高の選手の1人です。後に監督としても数多くの偉業を達成しました。

そんなヨハン・クライフが大切にしていたのが、トータルフットボールで、ペップ・グアルディオラも大切にしている考え方です。

元々はクライフが選手のときに出会った戦術になります。1970年代のアヤックス、トータルフットボールを創始したのはリヌス・ミケルス監督です。当時のチームでクライフは中心選手となって、そのトータルフットボールを体現していました。
そこから引退して監督になって、トータルフットボールを進化させていったのです。

つまりミケルス監督+クライフがトータルフットボールで、クライフ+グアルディオラと受け継がれていくわけです。そして、グアルディオラ監督がアレンジを加えていきました。

トータルフットボールとは正確なパス回しによる支配と前線からのプレスを使って攻撃を繰り返す戦術です。攻撃こそ最大の防御を体現した高度な戦術で、それをチームごとに進化させているのがグアルディオラ監督です。

ペップ・グアルディオラ監督の戦術について

グアルディオラ監督はバルセロナで黄金期を築き、バイエルンでリーグ3連覇を形成後、マンチェスターシティの指揮をしています。3チームはそれぞれ特徴が違いますが、共通の戦い方として高確率のボール保持とプレッシングを使っています。

GKからパスを繋いでいくビルドアップも3チームとも変わりません。ボールの運び方は明確な決まりがあります。それがグアルディオラ監督の攻撃の始め方です。

しかし、攻撃の型はそれぞれ違いがあります。
チーム毎に異なるプレーが得意な選手がいるからです。

例えばバルセロナではメッシという最大の攻撃力を誇る選手がいたため彼を生かすフォーメーションを考えました。それが0トップです。メッシが自由に動けるようにするためのものです。メッシは中盤にも顔を出すので、中盤にいる時はトップに誰もいないということで0トップと言われています。

2番目のバイエルンでは万能型のレヴァンドフスキやミュラーがいたので、クロスを多用する戦術を使いました。ドリブラーの名手もいたのでこれが最適でした。

今所属しているシティでも優れたドリブラーやサイドアタッカーがいるのでバイエルンと同じ戦術を使っています。違いがあるのは、CFのアグエロやジェズスは背が低いので、ハイクロスは使わずに低いクロスからの攻撃が基本系になっていました。

このように自分の戦術とそのチームの特色を混ぜるのが上手い監督といえます。
そのチームの特色にあわせてGKの活用法やサイドバックのボランチ化といった画期的な発明をして、常に革新的なアイディアを作っていくのもグアルディオラ監督の特長ともいえます。

グアルディオラ監督が使うマンチェスターシティの戦術

グアルディオラ監督が今率いているのがマンチェスターシティです。
このチームの戦術やフォーメーションがグアルディオラ監督の最新型といっていいと思います。なので、わかっていることを簡単に書いていきます。

グアルディオラ監督の基本フォーメーションは4-3-3です。このフォーメーションは守備4人、中盤3人、攻撃3人ということになります。これをベースに丁寧なビルドアップでボールを運び、サイドから攻撃を仕掛けます。常に三角形を作ってボールを支配して、快速のウィングがサイドを破り、GKとDFの間に早くて低いクロスを入れて、ゴールを狙う、これが基本の形です。

ボールの支配ではバルセロナやナポリなど多くの優れたチームがありますが、サイドの選手に関して言えばトップと言えます。

選手の動きは以下の通りです。

攻撃にはサイドバックが中盤の中央へ移動してボランチ化します。2人のセンターバックと1人のアンカー、そしてサイドバックが中央のゾーンを固めているのは、パスの距離感を近くしてミスを起こし難くするのが目的です。またサイドへのパスコースを開ける意図があります。それと同時に相手にカウンターされた時に中央ゾーンを通過させない狙いもあります。

圧倒的なボール支配を目的とするシティにとって、守備の課題はいかにカウンターを受けないかです。そのために中央を通過させず、いかにサイドに追い込むが鍵になります。サイドに追い込むことで帰る時間を稼ぐことができるのです。

こうやって圧倒的な人数で支配をしていきます。ここまで計算されたポジショニングと決まりごとによってグアルディオラ監督の戦術は成り立っているのです。

グアルディオラ監督についてまとめ

グアルディオラ監督について解説をしてきました。

世界最高峰の監督になるとここまで計算していないと勝てないのかもしれません。
それぐらい今のサッカーは緻密な計算の下で成り立っているということです。

今後も多くのデータや技術、知恵によって最新の戦術が生まれていくと思います。
その最先端にはグアルディオラ監督が居続けるのかもしれません。それだけ彼のアイデアは群を抜いているのです。

なので注目してみてください。
以上、グアルディオラ監督についてでした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、ゆうやけと申します。
このブログでは好きなことや興味のあることを書いていこうと思っています。
主に本、サッカー、映画、ブログ、経験したことなどです。
ドメインのlibraryの単語を間違えてしまうほどおっちょこちょいですが、
大目に見ていただきたいと思っております。
宜しくお願いします。

コメント

コメントする

目次