色々やりたいけど長続きしないんだよなぁ
こんなお悩みを解決していきます。
「毎日、ブログを更新したい。」
「ダイエットを達成したい。」
「運動やウォーキングを始めたい。」
こんな風にやりたいことをやってみても上手くいかないことがあると思います。
いわゆる「三日坊主」です。
言葉になるぐらいみんながチャレンジして、失敗しているものではないでしょうか。
なので今回はそんな継続力や習慣化ができるようになるための記事です。
本記事の内容
- 継続力とは?
- 継続できない人とは?
- 継続できる方法
継続は力なりです。
これからは継続できるかどうかが新しい価値を生むと言われています。
この記事を読めば、継続力を身につける方法がわかり、生活の中で実践することができるようになります。
私はブログや朝活を継続して出来ています。
そのときの経験も踏まえて思ったことを書いています。
継続力
そもそも継続力とはなんなのか?について解説していきます。
継続力とは習慣化することです。
何かやりたいことを日常に溶け込ませることを言います。
歯を磨いたり、ご飯を食べたりすることは習慣としてみんながしているはずです。
このような状態に持っていくのが継続力になります。
要は何も考えずにできてしまう状態にすることです。
継続できない人とは?
継続力についてはわかったと思います。
でもそれができない人が多いのも現実です。
ではどんな人が継続できなくなるのかを解説していきます。
それは以下です。
・苦行になっている
・結果を求めがち
・意思が弱い
・工夫しない
順に紹介していきます。
目標が合っていない
目標が合っていないと継続は難しいです。
ダイエットにしろ、ブログにしろ始める前に必ず目標設定をしますよね。
でも継続できない人はその計画が合っていないことがあります。
例えばダイエットだと「〇か月で〇Kg 減量する!」と決めるはずです。
それを「1ヶ月で20Kg 減量する!」や「1か月で2Kg 減量する!」と目標にしたとします。
前者は明らかに達成が難しいですよね。
そうすると目標と自分の行動が離れているので、やる気が起きなくなってしまいます。
逆に後者はいつでも達成できませんか?
そうなるといつでもできると怠けてしまって、やらなくなってしまいます。
なので自分にあった少し背伸びした目標が必要です。
苦行になっている
成果を出すためにやる行動は地味なものが多いです。
それを毎日やっていくと苦行になってしまうことがあります。
そうすると辛くなってやめてしまうのです。
これは自分の意思が弱いのもありますが、行動に対して楽しさやワクワク感がないからだと思います。
継続できる人は継続することやそこまでの過程を楽しんでいる人です。
結果を求めがち
すぐに結果を求めてしまうと長続きはしません。
なので慌てなくて良いです。
3日で理想の自分に変わるなんてことはあり得ません。
長期的に考えながら習慣化しましょう。
また完璧にしようと思うことも避けた方が良いです。
それも継続できない理由になりえます。
ブログを継続できない理由とは?【続けるための解決策は60点の法則です】
意思が弱い
意思が弱いと上手くいきません。
これが一番の原因です。
目標をどれだけやり切ることができるか、それは自分自身にかかっています。
今は誘惑になりそうなものがたくさんあるので大変かもしれません。
でもそれを克服できたら継続力は身につきます。
工夫しない
継続するために色々な工夫は必要です。
何かをしようと思っても1度で成功することなんて滅多にありません。
失敗したら、そこからどう変えていくかを考える必要があります。
1度失敗したからとそこで何もしないと継続は出来なくなってしまいます。
私は何かをしたいと思ってもすぐにやめてしまいました。
それは苦行になってしまうことが多かったからです。
また失敗したことに落ち込んで何もしなかったのも原因でした。
継続力するためには?
継続できない人の特徴はわかったと思います。
次はそこから変わる方法を紹介します。
継続できる自分になるためのオススメ習慣は以下です。
・まぁ、いいかと思う
・好きになる
・未来のイメージを膨らませる
・継続するために工夫する<
行動と感情を分ける
行動に感情が関わると、「めんどくさい」や「やる気が起きない」という気持ちに引きずられるようになります。
何かをするときは感情とは別に「とりあえずやってみよう」と思って行動すると良いです。
感情から入って行動するのではなくて、まず行動を起こしてみましょう。それを繰り替えしていくことが継続力に繋がっていきます。
なのでまずは、やってみることが大切です。
例えば筋トレなら腹筋を1日5回くらい。ブログなら1行でも書いてみる。
そうすることで習慣化されていきます。
まぁ、いいかと思う
「まぁ、いいか」を口癖にしてみましょう。
そうすることで、上手くかなくても「まぁ、いいか」と思えるようになります。
口癖になる頃には、「まぁ、いいか」と考える習慣がついているはずです。
頑張るだけ頑張ったら、結果にこだわりすぎないようにしましょう。
もし結果を出せなければ意味がないと言うのであれば、次は成功するという過程にいると思い込むと良いです。
継続できなかった理由なんて、やらなかっただけなんですから。
その辺を深く考えても仕方がないので、とりあえず行動してみましょう。
好きになる
好きになれば継続できます。
継続するプロセス自体に楽しみがあれば続けることが可能です。
これを内的動機と言います。
好きなことって何も考えずにやっちゃいませんか?
そこまで持っていけば継続したようなものです。
そのためにリストを作ってみると良いと思います。
自分の好きなことや嫌いなこと、それを知ると見えてくるものがあります。
この本を参考にしてみて下さい。
この本は継続力に関する本です。
これを読むと継続できるヒントがわかります。
次はストレングス・ファインダーです。
これは自分自身がどんな性格なのかがわかります。
自分の内面を知るきっかけにどうぞ。
未来のイメージを膨らませる
自分がどうなっていたいかをイメージして膨らませましょう。
そうすることでモチベーションを保つことができます。
それに向かって継続することが可能になります。
一番わかりやすい例が結婚式の花嫁ではないでしょうか?
結婚式の日が決まった花嫁はダイエットをすることが多いです。
そして、ほとんどの人が成功します。
それは痩せて綺麗になってドレスを着るという目的がはっきりとしているからです。
これは内的動機から来ます。
結婚式当日は自分の痩せて綺麗な姿をみんなに見てもらいたい。
この願望のために頑張るのです。
また期日も決まっているので、当日に向けてイメージが膨れ上がっていきます。
このようになりたい自分をイメージできると継続できるはずです。
継続するために工夫する
継続するために工夫することも大切です。
継続するためには自分に合った方法を見つけることが重要になります。
その過程で失敗をたくさんすると思いますが、そこを「まぁ、いいか」と切り替えていきましょう。
それが継続するための道標になっていきます。
また続けられなかったときや達成したときのご褒美を設けるやり方もありです。
これはやりすぎると効果がなくなるので注意が必要になります。
叶えられそうで叶えられない目標を決めて、そこに向かって楽しめるように工夫していきましょう。そうすると継続できるようになります。たまにはご褒美をするのも良いですよ!
とにかく行動してみる
継続するための方法を紹介してきました。
全てやらなくても自分に合った方法を試してみて下さい。
そしてそれを行動に移しましょう。
そうすることで1年後、半年後には大きく変わっています。
有名な人も継続することの大切さを伝えています。
Everybody has talent, but ability takes hard work.
「誰もが才能を持っている。でも能力を得るには努力が必要だ。」
マイケル・ジョーダン(アメリカ)
Energy and persistence conquer all things.
「行動力と持続力が全てを制する。」
ベンジャミン・フランクリン(アメリカ)
なので、頑張って継続していきましょう!
コメント