ブログをすると会社にバレるのかな?
もう副業をしてしまったけど、会社にバレるか不安だなぁ。
こんな疑問について解説をしていきます。
ブログやウーバーイーツなどの副業は、今や多くの人がおこなっている収入源の一つです。
理由はさまざまですが、会社以外で収入源を得ることは、今後の人生の幅が広がっていく方法だと思います。
でも、その副業が会社にバレるのは嫌ですよね。
何をいわれるのかわからない。
上司や同僚から嫌われるかもしれない。
辞めさせられるかもしれない。
安心してください!
この記事ではそんな副業が会社にバレてしまう理由と対処法について詳しく解説をしていきます。
これを読めば安心して副業に専念できます。
本記事の内容
- 副業が会社にバレる3つの理由
- 副業がバレないための対処法
結論をいえば住民税や確定申告を気をつけて、なおかつあなたがいわなければバレるリスクは少ないです。
これから詳しく解説をしていきますね。
会社に副業がバレる3つの理由
- 住民税からバレる
- 同僚や上司からバレる
- 露出することでバレる
主にバレる理由は住民税の増額からバレることがほとんどです。
その他は自分で気をつければ防ぐことができます。
では、順に説明をしていきますね。
副業がバレる理由①:住民税からバレる
ブログやプログラミングなどの副業がバレてしまう理由で、1番多いのが「住民税」です。
住民税は前の年の所得金額によって決定し、その通知が市役所から会社へ送られてきます。
その際に、副業で稼いだ「雑所得」も住民税に含まれてしまうので、金額の変化で会社にバレてしまうのです。
他の人よりも住民税が上がっていたら、不自然に思いますよね。
これが副業がバレる理由です。
副業がバレる理由②:親しい同僚からバレる
次は親しい同僚からバレてしまうケースです。
副業がうまくいっていたり、面白くなってきたりすると、つい自分から話したくなってしまうことがあります。
これが原因で会社中に副業をしていることがバレてしまうのです。
自分が話してしまうように、相手も話してしまうことがあると思って気をつけてください。
副業がバレる理由③:露出することでバレる
最後は露出することでバレるケースです。
ブログやSNSを通して、個人を特定できる情報を出してしまうことで会社に見つかってしまうこともあります。
ブログやSNSでは自分の体験談を伝えることで説得力が生まれます。でも、それが詳しすぎると同僚や上司などに見つかってしまうことがあるので注意が必要です。
なのでやたらに個人情報を載せるのは控えたほうが得策といえます。
会社に副業がバレないための4つの対策
- 住民税を自宅に届けるようにする
- 親しい同僚に話さない
- 露出しない
- 時間を売るバイトはしない
バレる理由について解説をしてきました。次はの対策について説明をしていきます。
大切なのは住民税についての対策です。
では順に説明をしていきますね。
バレない対策①:住民税を自宅に届けるようにする
1番の対策は住民税を自宅に届けるように手続きする方法です。
会社に届けられなければバレるリスクは低くなります。
その際は、「特別徴収」から「普通徴収」に切り替えることを忘れないでください。
変更することで副業はバレません。
方法は確定申告の時に「住民税に関する事項」の「住民税徴収方法の選択」の項目を「自分で納付」を選択するだけです。
普通徴収にすると、自分で税金を支払うことになるので、忘れずに納税しましょう。
ただし、雑所得の分が「普通徴収」として認められない場合もあるため気をつけてください。
バレない対策②:親しい同僚に話さない
会社の同僚には話さないほうがいいです。
その同僚から会社中に広がってしまう可能性があるので気をつけましょう。
例え仲が良くても、自分のためだと思って黙っておくのが得策です。
もし伝えたくなったら会社を辞めてもいい時か、同僚を副業に誘うときだけにしておくのがいいと思います。
バレない対策③:露出しない
最後は深闇に露出しないようにしましょう。
自分の経験を話すことは、大切なことです。
その経験を知ることで他の人が前向きになることがあります。
でもその経験が詳しすぎると身バレしてしまうことがあるので、注意が必要です。
またブログやSNSなどに顔を出すことも避けましょう。
そこからバレることもあります。
なので本名とはできるだけ無関係の名前にして副業をすることをおすすめします。
バレない対策④:時間労働のバイトはしないこと
時間労働をするバイトは「特別徴収」しか選択ができないのでおすすめはしません。
住民税の選択ができないので、今の会社に副業をしていることがバレる可能性があります。
具体的にはコンビニのアルバイトやウーバーイーツのような副業のことです。
また時間労働の副業は会社の人間に見つかってしまうこともあるので、注意が必要になります。
また働くことで身につくスキルもないので、おすすめはしません。
時間を使うのだからスキルは身につけておくべきです。
それが本職につながる可能性があるからです。
例えば給料のUPや転職など。
今後のキャリアの選択肢も広げてくれる可能性があるので、ゼッタイに時間を費やした分だけスキルが身につく副業に取り組むべきです。
次にその条件を踏まえて、おすすめの副業を紹介していきます。
会社にバレにくいおすすめの副業5選を紹介
- ブログ
- Webライター
- プログラミング
- 動画編集
- スキルを売る仕事
会社にバレにくい副業は上記の5つです。
住民税の変更をすることは必須になりますが、それをクリアすればバレる心配が低いものになります。
どれも時間労働ではなく、自分のスキルを上げていくような副業です。
順に説明をしていきますね。
おすすめの副業①:ブログ
ブログは会社にバレにくい副業の一つです。
なので安心して取り組むことができますよ。
簡単にブログの説明をすると、文章を書いて稼いでいく方法です。
あなたのブログで商品を紹介したり、広告を貼ることで収益を発生させていきます。
記事を読んでくれた人が商品を購入してくれると報酬がもらえる仕組みです。
寝ていても収入が発生するので、長期的に稼げる副業といえます。
ただし、一瞬で稼げたり、誰でも大金を得るなど甘い話はありません。
その分、スキルや知識、経験が身についていきます。
コツコツやっていけば収入が発生する可能性が高いです。
ブログの始め方が知りたい人は以下の記事を参考にしてください。
ブログの開設方法を紹介しています。
【簡単】WordPress(ワードプレス)でブログを始める方法とは?【初心者向け】
クレジットカードがあって、なるべく早く始めたい人はこちら。
簡単にブログ開設!WordPressクイックスタートの登録方法を紹介!
おすすめの副業②:Webライター
ブログよりももっと早く稼ぎたい人はWebライターをしましょう。
Webライターはネット上に公開されている文章を書いて収入を得る仕事です。
ブログと違うのは書けば現金化されること。
ただし自分のものにはならないので、収入は1度きりです。
専門的なスキルは必要ないのですぐに始めることができます。
もしあなたの書く文章が良ければ継続的にお仕事がもらえることもあるので、頑張り次第です。
収入は1文字計算でカウントされることが多いのが特徴で、だいたい1文字0.5円〜となっています。
仕事を探す場合は、ココナラやクラウドワークス、ランサーズのようなクラウドソーシングサイトを使っていきましょう。
サイトを利用することで案件が見つかっていきます。
おすすめの副業③:プログラミング
プログラミングは就職する際に役立つ副業の一つです。
個人が副業をする場合は、中小企業などの開発案件をもらって仕事をするパターンがほとんどです。
実際にIT企業から仕事をもらうので、スキルを身につければ就職する際にとても役立ちます。
たとえ未経験だったとしても3ヶ月くらい学べば、月10万以上稼ぐスキルは十分に身についていきます。
もし未経験だったらWeb系エンジニアを目指すのがおすすめ!
Web系であれば3〜4ヶ月くらい学べば、月10万円は稼げるレベルに到達できるからです。
それにWeb系の言語が分かればブログのカスタマイズやWebデザインの仕事だってできます。
つまりWeb系エンジニアになれば、ブロガーやWebデザイナーにだってなれるので、スキルの幅が広がっていくわけです。
独学で進めるにもいいですが、早く稼ぎたいならスクールに行きましょう。
TechAcademyならWeb系のエンジニアに必要な「HTML、CSS」に関してしっかりと学ぶことができます。
TechAcademyがいいのはプログラミングスクールの業界最大手だからです。多くの人が通った実績や教えてくれるメンターがサポートしてくれるので、プログラミング未経験者でも安心して学ぶことができます。
気になる方は以下から申し込み・詳しい説明を見てください。
はじめてのプログラミングコースはここから
おすすめの副業④:動画編集
動画編集はYouTubeやインターネットにある動画を編集するのが仕事です。
動画投稿サービスを利用する人が増えていることや発信する人も増えていることで需要が高まっている副業になります。編集のスキルや経験があれば、クラウドソーシングサービスなどでさまざまな案件を見つけることができるはずです。
未経験でもプログラミングと一緒で学んでいけば、稼げるようになっていきます。
スクールもあるので挑戦してみたい人は、学んでいくのがいいです。
プログラミングで紹介したTechAcademyは動画編集のコースもあります。
実績があることやわからないことが聞けるメンターがいることなどおすすめポイントがたくさんあるのが特徴です。
未経験からでも仕事が取れるまでになれるスキルが身につく、カリキュラムなので安心してください。
条件によっては全額返金もあります。
本気で学びたいならスクールにいきましょう。
TechAcademy [テックアカデミー]はここから
おすすめの副業⑤:スキルを売る仕事
最後はスキルを売る方法です。
自分の持っているスキルや知識、経験を売る副業になります。
具体的には占いや恋愛相談、イラストや勉強のサポート、料理を教えることなど。
今まであなたがやってきて得意なことなら副業になる可能性が高いです。
資格が必要にひつようなスキルはなく、趣味で得た知識や本業でつけたスキルなどを活かせるので、誰でもできます。
得意なことがないと思った人は、興味のあることを学んでスキルにするのも一つの手段です。
匿名でやれば会社にはバレません。
スキルを売るならココナラやクラウドワークス、ランサーズのようなクラウドソーシングサイトに登録をしましょう。登録してマッチングすることで収益につながっていきます。
会社に副業がバレてしまった場合
もし副業がバレてしまっても基本的にクビになることはありません。
たとえ就業規則に「副業禁止規定」があったとしても、憲法第22条で「職業選択の自由」が保証されているからです。
その中に副業をすることは自由であることも含まれています。
ただし本業に支障がある場合は、クビになる可能性があるので注意してください。
例えば本業に支障をきたしたときや会社独自の情報や技術を漏らしたときなどです。
会社に損害を与えてしまうとクビになる可能性があります。
なので本業はおろそかにしないようにしましょう。
おろそかにしてしまうと周りの態度も変わってしまうので、居づらくなってしまいます。
副業はバレてもバレなくても、本業はしっかりとやることが前提条件です。
会社に副業が発覚する理由と対処方法についてまとめ
ブログは会社にバレるのかということを開設してきました。
結論は住民税を自宅に届けるように手続きすることです。
そして、「特別徴収」から「普通徴収」に切り替えることを忘れないでください。
変更することで副業をバレるリスクを抑えることができます。
住民税の設定をしたら、後は無闇に話さず、身バレのしないように気をつけましょう。
自分でリスク管理をすれば身バレは防げます。
そしてどんな副業をするのかも考えましょう。
時間労働型のバイト、いわゆるコンビニやウーバーイーツは会社にバレてしまう可能性が高いです。
なので労働型は避けましょう。
おすすめはブログ、Webライター、プログラミング、動画編集、スキルを売る仕事です。
自分にあった副業を始めましょう。
これさえ気をつければ、副業は会社にばれません。
なので安心してください。
以上、副業は会社にバレるのか?その理由と対処法についてでした。
コメント